ハンドの反則について

2019/02/06   -その他

VARが導入され、ハンドの反則について検証されるシーンを良く見ますが、手に当たればすべてハンドの反則となるのでしょうか。 今回は以外にも知られていないハンドの基準について考察したいと思います。 サッカ …

ロングスローは面白い?つまらない?

2019/01/29   -戦術

青森山田高校の優勝で幕を閉じた高校サッカー。 今大会も重要な場面でのロングスローからの得点が多くありました。 準々決勝の4試合総得点が6点。そのうち、ロングスローを起点とした得点は4点です。なかでも青 …

冬の日本一まとめ

2019/01/25   -大会

新チームでの活動が始まりつつある今日この頃ですが、ここで各カテゴリー別に冬の日本一を決める大会結果をまとめてみました。 全日本U-12サッカー選手権大会 言わずも知れた少年サッカー最高峰の大会。私の予 …

もうすぐ始まる全日本U-12サッカー選手権大会

2018/12/18   -大会

いよいよ来週から熱い戦いが始まります。 年々レベルも上がっているようで今年も楽しみですね。 出場チーム 北海道コンサドーレ札幌U-12(北海道)リベロ津軽SC U-12(青森)ヴェルディサッカースクー …

2019年度Jクラブ内定者速報③

今年第3弾です。 ユースからの昇格者や大学生の内定が増えました。   今現在(11/13)把握している内訳は以下の通りです。 例年の同時期と大体同じですね。   ・高校 19人 ・ …

移籍、進学、ほんとにそのチームで大丈夫?

2018/11/03   -ジュニア

J下部合格を最終目標にしてはならない   この時期、聞こえてるくる話題のひとつにセレクション情報があります。 ジュニアユース、ジュニア強豪クラブ。 様々です。   そこで、声を大に …

第42回全日本U-12サッカー選手権大会

2018/10/12   -大会

今年も鹿児島で開催される少年サッカー最高峰の大会。 もうこの時期が来ましたね。 1番乗りは北海道コンサドーレ札幌 すでに東北地方を皮切りに熱戦が始まっています。 そんな中、1番乗りで出場権を獲得したの …

ジュニアユース選び 『中学サッカー進路ナビ』が発売

これは斬新! その名も「中学サッカー進路ナビ」   10月1日発売 先日WEBで知りました。 私もブログで何度か記事にしました。 中学生になってからどこでサッカーをやるのか? 長いサッカー人 …

育成補償金(トレーニング費用)制度の変更

2018/09/19   -その他

先日、日本サッカー協会の理事会にて育成補償金(トレーニング費用)制度の変更が決議されました。 この変更は育成年代のサッカー指導者、クラブには朗報です。   育成補償金(トレーニング費用)とは …

自転車保険に入ろう!

2018/09/12   -その他

先日、知人よりサッカースクールに通っているお子さんが自転車で人に怪我をさせたと聞きました。 相手は骨折をしてしまい、ちょっともめているようです…   誰にでも起きる自転車事故 自転車事故は自 …