Jリーグ

Jリーガーの年俸って?

投稿日:2020年1月29日 更新日:

子供が中学、高校と進学するにつれ、小さいころから知っている選手もプロになる子がぽつぽつ出てきました。

親御さんは子供の夢がかなってうれしい反面、プロで食べていけるのか心配と不安でいっぱいのようです…。

 

実際にJリーグでは契約金もなければ、1年目の年俸はどんなにアマチュア時代に活躍した選手でもC契約という480万円以下なのです。

2,3年で契約未更新なんてざらです。

 

詳細は以前の記事を参照願います。
夢はJリーガー!Jリーグの契約事情について。A契約、B契約、C契約って何?

 

で、最近では高校時代にJクラブに声をかけてもらっても、あえて大学サッカーを選択する選手も多いようです。

大学からプロへってやつですね。在学中に強化指定選手でJリーグに一定時間出場できればいきなりA契約も可能です。

 



そんなことで、2019年のJリーガー年俸をちょっと調べてみました。

 

日本人トップは金崎夢生選手のようです。

 

1位  金崎夢生(サガン鳥栖) 1億5000万円
2位  遠藤保仁(ガンバ大阪) 1億2000万円
2位  家永昭博(川崎フロンターレ) 1億2000万円
2位  中村憲剛(川崎フロンターレ) 1億2000万円
2位  清武弘嗣(セレッソ大阪) 1億2000万円
6位  今野泰幸(ガンバ大阪) 1億500万円
7位  柏木陽介(浦和レッズ) 1億円
7位  杉本健勇(浦和レッズ) 1億円
7位  小林悠(川崎フロンターレ) 1億円

以上が年俸1億円越えの選手です。

 

ちなみにJ1の平均は3500万円程度です。登録人数は約550人。半分近くが1000万円に届きません。

J2は400万円。J3は?です。J3になるとプロ契約が3名以上でチームとして成り立ちますので…

 

昨年、MVPで得点王の仲川輝人選手(横浜Fマリノス)は2000万円。今年どれほどアップしたか興味ありますね。

 

なお、海外選手を含めるとご存じイニエスタ選手が32億5000万円で平均を大きく上げて1位です。2位はフェルナンドトーレス選手で8億。3位はルーカスポドルスキ選手で6億4000万円。

3人を除けば平均2670万円ぐらいになります(笑)

 

これがJリーガーの実情です。

 

頑張ろう!Futuro Futbolista!!

 

↓ブログランキングに参加しています。よろしければポチッと・・・
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村


少年サッカーランキング

12/18 336×280




12/18 336×280




-Jリーグ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年度 Jクラブ内定者速報

※最新情報はこちらを参照ください「2018年度Jクラブ内定者速報③11/28現在」   目次1 69名が来季のルーキーに!(10/3現在)2 高校サッカー出身は14名3 Jユース出身は26名 …

韓国人GKが育つ理由。今やJリーグでは韓流ブーム!

目次1 J1では6人の韓国人GKが活躍2 Kリーグは外国籍選手のGK登録が出来ない3 移籍にJリーグを選ぶわけは?3.1 関連 J1では6人の韓国人GKが活躍 今やJリーグでは韓国人ゴールキーパーラッ …

2018年度 Jクラブ内定者速報②(大卒編)

※最新情報はこちらを参照ください「2018年度Jクラブ内定者速報③11/28現在」   目次1 今のところ大卒は30人(10/7現在)2 大学別では流経大の4人が今のところ1番多い3 Jユー …

Jリーグは今年もダ・ゾーン!ダ・ゾーンマネーによる賞金について

Jリーグ開幕まであと1ヶ月を切りました 今年はワールドカップイヤーということもあり、例年に比べて開幕が早くなっています。 2月23日(金)開幕です。 そこで、昨シーズンよりイギリスの動画配信大手パヒュ …

夢はJリーガー!Jリーグの契約事情について。A契約、B契約、C契約って何?

目次1 「Jリーグ<海外で活躍したい」の現状2 Jリーグの契約事情について2.0.1 年俸の上限はないけどチームで人数制限があるA契約2.0.2 人数制限はないけど年俸の上限があるB契約2.0.3 ほ …