出場チームも決定し、先日組み合わせが発表されました。
12月26日~29日に鹿児島で開催されます。
今年も楽しみです。
出場チーム
予選リーグごとに出場チームを紹介します。
昨年は川崎フロンターレが優勝したことから、神奈川県のみ2枠が与えられています。
グループA | グループB |
---|---|
スリーエスFC(山口県) | オオタFC(岡山県) |
センアーノ神戸(兵庫県) | グランセナ新潟FC(新潟県) |
バンディッツいわき(福島県) | 鶴岡Jr.FC(山形県) |
ロアッソ熊本(熊本県) | 前橋ジュニア(群馬県) |
グループC | グループD |
---|---|
フォルトゥナ(山梨県) | ヴィクサーレ沖縄FC(沖縄県) |
八尾大正FC(大阪府) | 尾道東サンバFC(広島県) |
FC湖北(石川県) | 東京ヴェルディ(東京都) |
アリーバFC(宮崎県) | 丸亀FC(香川県) |
グループE | グループF |
---|---|
MSS(大分県) | 東出雲FC(島根県) |
和歌山ヴィーヴォまつえ(和歌山県) | 田宮ビクトリーSS(徳島県) |
ベガルタ仙台(宮城県) | 柏レイソル(千葉県) |
名古屋グランパス(愛知県) | リベロ津軽SC(青森県) |
グループG | グループH |
---|---|
新居浜市SSS高津(愛媛県) | デサフィーゴ波佐見FC(長崎県) |
FCトリンブル(鹿児島県) | バディーSC(神奈川県2) |
グランザスFC(富山県) | アウトラインFC(岐阜県) |
栃木SC(栃木県) | 松本山雅FC(長野県) |
グループI | グループJ |
---|---|
サガン鳥栖(佐賀県) | 横浜F・マリノス(神奈川県) |
京都長岡京SS(京都府) | レノヴェンスオガサFC(岩手県) |
北海道コンサドーレ札幌(北海道) | キューズFC・エスパルス(静岡県) |
FCアスルクラロ高知(高知県) | ディアブロッサ高田FC(奈良県) |
グループK | グループL |
---|---|
鳥取KFC(鳥取県) | 大山田SSS(三重県) |
金津JFCユナイテッド(福井県) | 浦和レッズ(埼玉県) |
クロースFC(秋田県) | アミティエSC草津(滋賀県) |
鹿島アントラーズつくば(茨城県) | アビスパ福岡(福岡県) |
注目チーム
春のチビリンピック優勝はセンアーノ神戸。準優勝がディアブロッサ高田でした。
今回の全日本にも予選を勝ち上がって出場します。優勝候補の一角でしょう。
今年も昨年同様にJ下部が13チーム。その他が町クラブになります。
予選リーグではグループJで横浜F・マリノスとディアブロッサ高田の対戦があったり、グループIも混戦が予想されますね。
春から夏、夏から秋、冬にかけて力をつけているチームも多々ありますし、ジュニアの試合は何が起きてもおかしくありません。
決勝は今年もTV中継があるようです。
楽しみ、楽しみ・・・。
日程等の詳細はこちらをチェックです。
頑張ろう!Futuro futbolista!!
↓さまざまな少年サッカーブログがありまーす。是非ご一読を!
にほんブログ村