U-17ワールドカップが行われています。
日本代表はイングランドにPK負けでしたが惜しかったですね~。
TV中継(実際には有料放送だったのでニコニコ動画観戦(笑))を見ていましたが、良く頑張っていました。勝たせてあげたかったなぁ。
フジテレビさん、録画でもいいから地上波で流してください。子供たちに見せて上げたいです。
U-17日本代表メンバー
GK
21 | 梅田 透吾 | 清水エスパルスユース |
1 | 谷 晃成 | ガンバ大阪 |
12 | 鈴木 彩艶 | 浦和レッズジュニアユース |
DF
2 | 池髙 暢希 | 浦和レッズユース |
19 | 監物 拓歩 | 清水エスパルスユース |
5 | 菅原 由勢 | 名古屋グランパスU-18 |
3 | 小林 友希 | ヴィッセル神戸U-18 |
16 | 山﨑 大地 | サンフレッチェ広島ユース |
15 | 馬場 晴也 | 東京ヴェルディユース |
MF
8 | 奥野 耕平 | ガンバ大阪ユース |
4 | 平川 怜 | FC東京U-18 |
18 | 鈴木 冬一 | セレッソ大阪U-18 |
20 | 椿 直起 | 横浜F・マリノスユース |
10 | 福岡 慎平 | 京都サンガF.C. U-18 |
6 | 喜田 陽 | セレッソ大阪U-18 |
14 | 上月 壮一郎 | 京都サンガF.C. U-18 |
FW
9 | 山田 寛人 | セレッソ大阪U-18 |
11 | 宮代 大聖 | 川崎フロンターレU-18 |
13 | 中村 敬斗 | 三菱養和SCユース |
7 | 久保 建英 | FC東京U-18 |
17 | 棚橋 尭士 | 横浜F・マリノスユース |
メンバーを見て気づいたのですが、今回は全員がJユース所属。高体連は選手権の予選と日程がかぶるからでしょうか。でも代表戦だしなぁ…
その辺はよく分かりませんが、事実高体連の選手は選ばれていません。
世界との差
予選のフランス戦なんかを見てると明らかだったのは、フィジカル面でしょうか。大人と子供ぐらいの差がありました。
この年代ではしょうがないことですかね。当たり負けして吹き飛ばされているシーンを多く見ました。
それと球際。今はやりのデュエルってやつですね。ボールを奪いに来たり、競り合う場面での激しさはやはり日本代表を勝っていました。
しかし、ボールを扱うテクニックや精度は負けてないように感じました。それとやはり組織力は日本の方が上だと感じます。
よく組織力が邪魔をして個が出せないなんてことを聞きますが、この世代の子たちはうまく自分の特徴を出そうとしているところがあった気がします。
とくに前の選手にはそれを感じたかな。
その中でもやっぱり久保君はうまいなと感じました。特に最後のイングランド戦では抜けてましたね。
周りも使えるし、自分でも行ける。やっぱり、見えてる部分が広いのとアイデアの引き出しが多いと感じました。
これからの成長
このU-17日本代表の選手が5年後、10年後に日本代表に名を連ねているかと言えば、それは分かりません。
U-17に限らず、各年代の代表キャップを持った選手が順調に伸びていないケースも多々あります。
良い経験をしただけで終わらせることなく頑張ってほしいですね。
ですので、まだこれからの頑張りでどうにでもなるということです。現日本代表の岡崎選手や長友選手なんかも育成年代と言われる10代での代表キャップはほぼありません。
元日本代表で現マリノス所属の中沢選手の例もありますよ。
興味のある方は調べてみて下さい。
あきらめずコツコツと積み上げていきましょう!
がんばれ!Futuro futbolista!!