Jクラブ内定者情報 Jリーグ

2018年度 Jクラブ内定者速報

投稿日:2017年10月4日 更新日:

※最新情報はこちらを参照ください「2018年度Jクラブ内定者速報③11/28現在

 

69名が来季のルーキーに!(10/3現在)

この時期になると続々とJ内定者の発表があります。そこで今回は2種年代の選手たちに注目して見ました。現在のJ内定者は40名です。

2種とは高校、クラブユース年代の選手たちです。

【J1クラブ】
●ベガルタ仙台
FW ジャーメイン良(流通経済大)

●鹿島アントラーズ
GK 沖 悠哉(鹿島ユース)
FW 山口一真(阪南大)

●浦和レッズ
MF 柴戸 海(明治大)

●大宮アルディージャ
MF 奥抜侃志(大宮ユース)
FW 佐相壱明(昌平高)

●柏レイソル
GK 猿田遥己(柏U−18)
DF 中川 創(柏U−18)
DF 宮本駿晃(柏U−18)
MF 田中 陸(柏U−18)

●FC東京
MF 品田愛斗(FC東京U−18)
FW 矢島輝一(中央大)
FW 原 大智(FC東京U−18)

●川崎フロンターレ
MF 守田英正(流通経済大)
MF 脇坂泰斗(阪南大)

●横浜F・マリノス
DF 生駒 仁(鹿児島城西高)
DF 西山大雅(横浜ユース)
MF 堀 研太(横浜ユース)
MF 山田康太(横浜ユース)

●ヴァンフォーレ甲府
DF 入間川景太(甲府U−18)
MF 荒木 翔(国士舘大)
FW 太田修介(日本体育大)

●清水エスパルス
GK 新井栄聡(流通経済大)
DF 伊藤研太(清水ユース)
MF 滝 裕太(清水ユース)
MF 西村恭史(興國高)
FW 髙橋大悟(神村学園高)
FW 平墳 迅(清水ユース)

●アルビレックス新潟
DF 渡邊泰基(前橋育英高)
FW 渡邉新太(流通経済大)

●ジュビロ磐田
MF 伊藤洋輝(磐田U−18)
FW 中野誠也(筑波大)

●セレッソ大阪
GK 永石拓海(福岡大)
FW 中島元彦(C大阪U−18)
FW 山田寛人(C大阪U−18)

●ヴィッセル神戸
DF 宮 大樹(びわこ成蹊スポーツ大)
MF 郷家友太(青森山田高)
FW 佐々木大樹(神戸U−18)

●サンフレッチェ広島
GK 大迫敬介(広島ユース)

【J2クラブ】
■モンテディオ山形
FW 北川柊斗(筑波大)
FW 中村駿太(青森山田高)

■水戸ホーリホック
DF大原彰輝(水戸ユース)

■ジェフユナイテッド千葉
DF 鳥海晃司(明治大)
DF 杉山弾斗(市立船橋高)
MF 本田功輝(香川西高)

■FC町田ゼルビア
GK 福井光輝(日本体育大)

■湘南ベルマーレ
DF 坂 圭祐(順天堂大)
MF 松田天馬(鹿屋体育大)
MF 新井 光(市立長野高)
FW 山口和樹(国士舘大)

■松本山雅
DF 下川陽太(大阪商業大)
DF 森本大貴(関東学院大)

■ツエーゲン金沢
DF 毛利駿也(順天堂大)
MF 島津頼盛(興國高)
FW 谷口遼弥(金沢U−18)

■名古屋グランパス
MF 秋山陽介(早稲田大)
FW 大垣勇樹(興國高)

■FC岐阜
MF 三島頌平(中央大)

■京都サンガF.C.
MF 重廣卓也(阪南大)

■ファジアーノ岡山
MF 松本健太郎(佐賀大)
MF デュ−ク・カルロス(川崎U−18)
FW 武田拓真(東海学園大)

■徳島ヴォルティス
MF 渡井理己(静岡学園高)
FW 坪井清志郎(富山一高)

【J3クラブ】
◆AC長野パルセイロ
MF 堂安 憂(びわこ成蹊スポーツ大)
FW 竹下玲王(関西大)

◆栃木
MF 山本 廉(栃木ユース)
FW 早乙女達海(栃木ユース)
FW 本庄竜大(栃木ユース)

 

高校サッカー出身は14名

出身校で注目は興国高校。今年は3名のJリーガーが誕生します。高校サッカーが好きな人なら一度は聞いたことがある名前かな。

でもでも、冬の選手権には出場したことがありません。

えっ〜!どんな高校なの?

秘密は徹底した個の育成だそうです。
興味ある方はググってみてください。とても興味深いですよ。

関西のバルサとの異名もある高校で、久保君で有名になったサッカーサービスのメソッドを取り入れ、徹底した技術力を叩き込むようです。

是非、一度選手権で見たいですね。

 

Jユース出身は26名

多いところでは柏4名清水3名横浜FM3名栃木3名と言ったところです。

寂しいことにユースからの昇格者がいないチームも結構ある…
Jの育成は大丈夫か?と言いたくなります。

まあ、Jにライバル心むき出しで頑張って来た高校の選手を褒めましょう。

トップチーム昇格が叶わなかった選手は大学でさらに努力してプロ入りを掴むもの、別の道を歩むもの様々のようです。
大学トップレベルのチームではそんなJユース出身者で溢れかえっているとか・・・
頑張って欲しいものです!

Futuro futbolista!

 

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

12/18 336×280




12/18 336×280




-Jクラブ内定者情報, Jリーグ

執筆者:


  1. […] ユース年代のJ内定者とは違い、大卒者では高体連出身者が多い結果となっています。 ユース年代の内訳は別記事のこちらを参照願います。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ACL予選 散々な結果に終わったJクラブ

目次1 JクラブのACL予選結果2 現在の東アジア勢力図2.1 東地区の国別予選突破チーム2.2 関連 JクラブのACL予選結果 何やってるんだ!Jクラブは!! 先日行われたACL(アジアチャンピオン …

2018年Jリーグ開幕

今週はいよいよJリーグ開幕です。 以前の記事でも触れましたが、日本サッカーの盛り上がりはやはりJリーグが盛り上がらないといけません。 そのJリーグが今週23日(金)から開幕します!   今シ …

2018年度 Jクラブ内定者速報②(大卒編)

※最新情報はこちらを参照ください「2018年度Jクラブ内定者速報③11/28現在」   目次1 今のところ大卒は30人(10/7現在)2 大学別では流経大の4人が今のところ1番多い3 Jユー …

Jリーグは今年もダ・ゾーン!ダ・ゾーンマネーによる賞金について

Jリーグ開幕まであと1ヶ月を切りました 今年はワールドカップイヤーということもあり、例年に比べて開幕が早くなっています。 2月23日(金)開幕です。 そこで、昨シーズンよりイギリスの動画配信大手パヒュ …

2019年度Jクラブ内定者速報③

今年第3弾です。 ユースからの昇格者や大学生の内定が増えました。   今現在(11/13)把握している内訳は以下の通りです。 例年の同時期と大体同じですね。   ・高校 19人 ・ …