いつ頃から履くのが良いか
最初よく分からないですよね。スパイク履かないと試合に出れないわけじゃないし。ちなみにうちの子たちは小学2年生か3年生頃から試合の時だけ履き始めました。平日は練習場がスパイク禁止だったこともあり平日練習はトレーニングシューズ。トレシューってやつですね。
正直、あまり早くから履かせたくなかったです。
と言うのも、やっぱりスパイクはソールも硬いしスタッド(靴の裏のぼつぼつ)による足への負担もありますから、成長期もしくは足腰が不安定なうちはトレシューで良いかと。怪我も怖いですし。
でも周りが履き始めると欲しくなりますよね。しょうがないです。
じゃあ、どういうモノを履けばよいか。
メーカーによって全然違う履き心地
有名選手と同じスパイクにこだわるのは危険!
気持は分かるけどね…
合うスパイクは人それぞれ。絶対にショップでは履いてみることをおススメします。そして出来ればメーカー違いを何足も。
足の形って人によって結構違うものです。うちも長男はちっちゃいけど幅は結構ある。で、次男は縦に長く幅はない。3学年離れていますが縦だけみたらあまり変わりません。
ってなことで2人とも全く違うメーカーのスパイクを愛用しています。
お下がりがききません(笑)
【長男(幅広)】
・アシックス愛用
割と同じタイプで履けるもの
・ミズノ
・ナイキ(モデルによる)
【次男(細長)】
・アディダス愛用
割と同じタイプで履けるもの
・ナイキ(モデルによる)
・プーマ
・アンブロ
長男は結構試行錯誤しましたが、アシックスのDSライトがしっくりくるようです。
何足か試しているうちに、アディダスとかはショップで履いた瞬間に「無理!縦はあまるけど幅がきつい!」ってなりました。
DSライトは幅広タイプと通常タイプがあります。本田選手で有名なミズノのイグニタスもそうですね。
逆に次男は大体のスパイクは入りますが、ヒモを結んだ時、つま先に近いヒモ部分の幅が余って盛り上がってしまいます。きつく結ぶとヒモもだいぶ余る感じです。
アディダのエックスやエース、ナイキのマーキュリアルは合うようです。
ってな感じでスパイク選びもけっこう一苦労です…
今後はグランドの種類やピッチコンディションによる選び方も出てくると思いますが、まだそこまでは必要のない年代だと思いますので、また機会があれば触れたいと思います。
まずは自分に合ったスパイクを見つけましょう!